AIが全人類の知能総和を超える?

雑談AI
6年後にAIは全人類の知能の総和を超えるらしい、まじ?
09:42
リュウツー先生
リュウツー先生
その話、よく耳にするけど、ちょっと眉唾ものっていうのが実際のところだね!「AIが全人類の知能の総和を超える」というのはいわゆる“シンギュラリティ(技術的特異点)”の一種の予測で、レイ・カーツワイルあたりが提唱しているんだ。

でも問題なのは、「知能」をどう測るかって話。
・人間1人あたりの“IQ”みたいに数値化できないし、文化や創造性、価値観まで含めると定量化自体が無理ゲー。
・AIの得意分野(データ処理やパターン認識)と、人間の得意分野(直感的判断や倫理観など)はそもそも別ベクトル。
・予測モデルは楽観論者も悲観論者も好き勝手な前提で作るから、いずれも確実性には欠ける。

もちろんコンピューティングパワーはどんどん伸びてるし、2030年には今よりずっと賢いAIがいるかもしれない。けど「全人類の総意や創造力をひっくるめた価値を一瞬で超える」なんて、現状の議論・実装を見てもかなり先の話か、あるいはまったく別物かもしれない。

結論としては「その説は一つのシナリオだけど、現時点ではほとんど根拠のない噂レベル」ってこと。信じ込む前に、技術的・倫理的課題の議論を追いかけるほうが健全だよ!
09:42
0 / 2000
マイセオくん